SPF(Sender Policy Framework)とは

SPF(Sender Policy Framework)とは電子メールの送信元ドメインの詐称がないことを検査、確認するための仕組みです。

具体的にやっていることとして電子メールを受信するサーバが電子メールの送信元ドメイン情報と電子メールを送信したサーバのIPアドレスからドメインが詐称されていないことを確認します。

SPFレコード

SPFレコードというものがあります。これはDNSサーバに設定する(ゾーンファイルに書かれている)もので「このメールはこのメールサーバから送信されますよ」ということをあらかじめ宣言しておく設定のことです。

実はTXTレコード

以下余談ですがSPFレコードというものは厳密には定義されていないようで歴史的経緯からTXTレコードを少しアレンジ、応用したものがSPFレコードとして使われているのが実情のようです。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)