あふれ(オーバーフロー)とは

計算結果が表現できる範囲よりも大きくなる現象のことです。
桁あふれと表現されるのも同義の単語になります。

表現できる範囲を少し掘り下げて考えてみます。
数は無限です。桁には名前がついていて兆くらいまではよく使われますね。
その先には京、垓・・・と言った単位がありさらに名前はついていませんが0を加えていけば無限に表現することができるわけです。
ただPCで全ての数を計算するにはパワーが必要なため、表現する数をある程度決めています。これが「表現できる範囲」になりそこからはみ出てしまう数値が「あふれ」になります。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)