FTTH(Fiber To The Home)とは

FTTH(Fiber To The Home)とはざっくりいうと家庭向けの光ファイバーを使った光回線のことです。

問題

実際の問題では以下のように問われます。

解き方

上記図からも分かるようにFTTHはインターネットでの通信に使われています。ONUというのは家庭にもあると思うので実際に見てみるとわかりやすいと思います。

この問題ではLANの通信速度とFTTHの通信速度が出てきていますが、重要なのは「どこがボトルネックか」ということになります。

LANは伝送速度が80%なので実際の速度は80Mビット/秒になります。そしてこれがボトルネックになるのでこの速度を元に計算します。

(540Mバイト x 8)/ 80Mビット = 54

答えはウになります。x8しているのはバイトをビットに合わせているためになります。


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)