FTTH(Fiber To The Home)とはざっくりいうと家庭向けの光ファイバーを使った光回線のことです。
問題
実際の問題では以下のように問われます。
![](https://www.xn--4grr4jzer0z13b8ydc6hw8c14slx0cfdtdwftp3d.website/wp-content/uploads/2024/03/スクリーンショット-2024-03-30-12.51.23-1024x565.png)
解き方
上記図からも分かるようにFTTHはインターネットでの通信に使われています。ONUというのは家庭にもあると思うので実際に見てみるとわかりやすいと思います。
この問題ではLANの通信速度とFTTHの通信速度が出てきていますが、重要なのは「どこがボトルネックか」ということになります。
LANは伝送速度が80%なので実際の速度は80Mビット/秒になります。そしてこれがボトルネックになるのでこの速度を元に計算します。
(540Mバイト x 8)/ 80Mビット = 54
答えはウになります。x8しているのはバイトをビットに合わせているためになります。
コメントを残す