RFI(Request for Information)とは

RFI(Request for Information:情報提供依頼書)とはざっくりいうと発注側が受注側に「今どんな技術で作ることができますか?」など受注側でどのような経験や技術が依頼でき、実現可能かどうかを提示してくださいとお願いする書類です。

問題

RFIを説明したものはどれか。

  • ア サービス提供者と顧客との間で,提供するサービスの内容,品質などに関する保証範囲やペナルティについてあらかじめ契約としてまとめた文書
  • イ システム化に当たって,現在の状況において利用可能な技術・製品,ベンダーにおける導入実績など実現手段に関する情報提供をベンダーに依頼する文書
  • ウ システムの調達のために,調達側からベンダーに技術的要件,サービスレベル要件,契約条件などを提示し,指定した期限内で実現策の提案を依頼する文書
  • エ 要求定義との整合性を図り,利用者と開発要員及び運用要員の共有物とするために,業務処理の概要,入出力情報の一覧,データフローなどをまとめた文書

答えはイになります。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)