WBS(Work Breakdown Structure)とは

WBS(Work Breakdown Structure)とは作業を分解して体系化するという意味になります。

例えば図書館のサイトを作るとします。「図書館のサイトを作る」だと具体的にやることも、どんな機能が必要かもわかりません。そこで「こんな画面が必要だよね」「本を検索する機能もあった方が便利だよね」「そうなるとデータベースが必要だよね」と具体化することで作業も分解され、やることが明確になってきます。

WBSを使用すると作業が単純化できて把握・管理しやすくなるというメリットがあります。


投稿日

カテゴリー:

, , ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)