CPUの高速化技法の一つです。CPUは実行する命令を命令読み出し(フェッチ)、解読(デコード)、アドレス計算、オペランド呼び出し、実行という具合に複数のステージに分けて実行しますが、これらの各ステージを同時に処理することはできません。
例えば命令1と命令2があったとして各命令にはフェッチ、デコード、アドレス計算、オペランド呼び出し、実行という1連のステージを持っているとします。ここで命令1と命令2のフェッチステージを同時に処理することはできませんが命令1のデコードステージと命令2のフェッチステージを同時に並列実行することは可能になります。これはCPUの特性とのことです。
この性質を利用して各ステージをずらして同時に実行することでトータルの実行時間を短縮させる制御がパイプライン制御となります。
コメントを残す